いつもご協力いただき、誠にありがとうございます!
寒い日が多く、なかなか街頭募金が出来ない日も多かったですが、
2月の活動報告となります。
50代の女性が募金をしてくださいました。2年前に指定難病であるALSを発症されたそうです。
今は自力で歩行は可能ですが、食事の時は器具をつけてお食事をされているとのことでした。
最後に握手を求めると、快く握手してくださり、力もこれくらいはまだあるのよ!と、
笑顔でお話ししてくださいました。
その女性は、私よりもこどもの方が大変だから…と仰っていました。
本当に優しいお気持ちでのご寄付、ありがとうございました。
募金活動をしていて、本当にありがたいこと
また、当団体がNPOをお手伝いしている頃、
10年以上前に募金してくれた小さな女の子が、
当団体理事の神蔵を覚えていてくれて、中学生になったよ!
今は年に何回かの定期検診で今日はこれから病院なんだ!
と、お話ししてくださり、募金までいただきました。
彼女は、小さい頃から自己免疫疾患があったそうですが、
今は定期検診のみとのこと。覚えてくれていた事に本当に感謝です。
よくダウン症のお子さんを連れた親御さんともお話しすることがあります。
親御さんは例外なく、うちの子はすっごく可愛いんです!とおっしゃいます。
ダウン症は天使の子、と言われるほど可愛いと本当に実感されてるとおっしゃいます。
ただ、自分達が亡くなった後が心配だとご不安なお気持ちもお話ししてくれます。
ダウン症に限らず、障がいや病気を持つお子さんの親御さんは、
疎外感をどこかで持っているというお話しも実際に聞かせていただくことも多いです。
だからこそ、理解してくれる団体があるんだ!と、
募金をしてくださり、お話しもしてくださいます。
私たちからすると、募金も大変ありがたいのですが、
たくさんの方とお話しできる機会があることに本当に感謝をしております。
新しいボランティアスタッフも増えております!
2月もご支援本当にありがとうございました。3月は新年度、入学卒業の季節でもあります。
できる範囲で支援を続けていけているのは、ご支援者様皆様のおかげです。
今後とも、私たちを見かけたら気軽に話しかけてください!
そのお話しにこちらも本当に元気を貰えています。
また、新しいボランティアスタッフさんが増えました!
写真中央の方です!とっても明るく、真剣に当団体を懸命にご協力してくださってます。
(当団体ボランティアスタッフさん、皆さんがもちろん同じ気持ちです)
もしボランティアにご参加いただける方がいらっしゃいましたら、
こちらの問い合わせフォームからメールでも電話でももちろん構いませんので、
ご連絡いただけるととても嬉しいです。
今後とも何卒、ご支援よろしくお願いいたします。