10月26日に練馬区の錦華学園にてお楽しみ会が開催されます!

施設の建て替え後、久々のお楽しみ会です!

練馬区の江古田にある児童養護施設『錦華学院』において、
10月26日(日)にお楽しみ会が開催されます!
こちらほぼ駅前にあるのでアクセスもとても良いです。

他の学校のこども達と年に1度の大きなイベントとして、
地域の方々とも交流をはかり、時間をかけて計画されております。

SNSの時代、動画や写真を撮って投稿される方がいらっしゃいますが、
施設のこども達の顔を出すことは原則禁止されています。
どうか、ご理解、ご配慮の上でご参加いただければと思います。

模擬店やゲームコーナーもございますので、こども達はとっても楽しみにしています!
近隣の皆さまもきっと楽しむことができるイベントです!
このお知らせについては理事長先生にも許可をいただいております。

施設の建て替えがあったため、今回は久々の大イベントです!
地域の方と交流する機会は少ないと思いますので、
是非ご参加いただけたら嬉しいです!

無限の可能性を持つこども達を支える施設の現状課題

最近、どの児童養護施設も職員さんが足りず、求人を行っていますが、
応募がほとんどなく、人材の確保が課題となってます。

どんなお仕事でも人材の確保は難しい状況かと思いますが、
特に、このような分野は難しいと伺います。

職員さんの数に応じて受け入れられるのこどもの人数も決まってくるので、
あと数人受け入れられるのに…というところも多いです。

こどもの可能性は、無限です。
そして、こどもは強い!

というお話しを、小児科の先生から伺いました。
本当にこどもは強くて、小児癌や難病などの厳しい病状でも、
奇跡を何度も起こすこども達をたくさんみてきたそうです。

そんなこども達が大人になり、『ご飯食べに行こう!』と声をかけてくれると、
本当に小児科医師になってよかったと心底思うし嬉しいんです
というお話しも伺いました。

とても悲しいことに、お見送りすることになるお子さんもいます。
ですが、以前の投稿で記載しましたが、親御さんとは『同士』になるので、
お子さんが亡くなっても交流があるご家族もいらっしゃるそうです。

私達が支援させていただいている病院や、施設の先生方などは、
みなさんお仕事というよりも、こどもを個人として愛情を持って関わっています。

さいごに

9月は、涼しい日に数回だけ街頭募金を再開しております!
10月からは、もっと涼しくなるはずなので本格的に再開をして参りますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

毎度ではございますが、どんな些細な事でも構いません。
お一人で抱え込まず、いつでもお電話、メールをいただければと思います。
下記ボタンを押してお問い合わせフォームからもご連絡できます。

当団体は東京都の練馬区ですが、遠い地域の方でももちろん構いません。
お気軽にご相談ください。