私たちの活動の原動力は皆さまのご厚意とお言葉の賜物です

皆さまの大切なご厚意を無駄にしないために

最近は気候の変化も激しく、胃腸炎、ノロウィルスや、麻疹も出ており、
新たな感染症など出ないか少し心配しております。

改めて、当団体はたくさんの方々の温かいご支援で、活動ができております。
皆様からお預かりした大切な寄付金について、継続支援先も含めて、
直接お話し、自分たちの目で状況を確認させていただいております。

その上で、本当に支援がないと成り立たない数カ所の団体さんへ、
毎月支援をさせていただいております。

力強いお言葉に感謝の気持ちでいっぱいです

また、様々な専門家の方々のお力も借り、いつも相談させていただいております。

その中のお一人からのお言葉で、

親元から離れているこどもたちにとって、人生でたった一人でも溢れるほどの
愛情を注ぐ大人に出逢えたなら、きっと力強く生きていけると信じています。
そこには血縁はそれ程関係ないように思います。


と、力強いお言葉をいただきました。

溢れるほどの愛情を持って、乳児院や児童養護施設の先生方はこども達と接しています。
生徒さんが卒業、成人してからも、プライベートでごはんに行ったりもされています。

お世話になりっぱなしの専門家の方々のお言葉は、
本当にストレートでわかりやすく、私たち団体の背中を常に押してくださいます。
みなさん、大先輩ですが私たちが活動できているのは支援者様と、
専門家の方々のおかげで成り立っております。

様々な理由で親元から離れて乳児院や、グループホーム、児童養護施設で
過ごしているこどもはたくさんいますが、こちらのお言葉もある専門家の方のお言葉です。

周りに理解のある人たちがいれば道が必ず開けます。

とても力強いお言葉で、こういったお言葉を胸に刻み、
私ももっともっと勉強を重ね精進してまいりたいと思っております。

さいごに

最近、実のこども、赤ちゃんを殺めてしまったお母さんがニュースに出ていました。
どうかそうなる前に、話せる人がいない、どうしてよいのかわからないなど、
本当にどんなことでも構いません。

いつでもお電話、メールをいただければと思います。
下記ボタンを押して、お問い合わせフォームからもご連絡できます。

頼れるところは、たくさんあります。
その方法がわからず、抱え込んでしまうお母さん、お父さんが多いように思います。

当団体は東京都の練馬区ですが、遠い地域の方でももちろん構いません。
お気軽にご相談ください。